こんにちは!
今回は『ヴァイキングライズ』が本当に面白いか、実際にプレイしてみてリアルな魅力を徹底レビューしていきます!
ゲーム概要
『ヴァイキングライズ』の概要を以下の通りです。
リリース日は2023年4月です!

それでは『ヴァイキングライズ』のゲーム性や魅力など書いていきます!
またこれから始める初心者の方のために、序盤攻略やリセマラについても紹介していきます。
ストーリー

これは未知の世界ミッドガルドにまつわる”物語”。
ヴァイキングのリーダーとして、あなたはどのように部族を率いてミッドガルドを探索し、略奪し、征服しますか?
北欧神話やヴァイキングの歴史に登場する有名な英雄たちが、あなたの助けを待っています。
戦略を立てて、知恵を振り絞り、彼らと協力して探索を有利に進めましょう。
この競争の激しい世界同時対戦ゲームで、あなたはどんな敵と遭遇するのでしょうか?
そして、どんな友情を育むことができるでしょうか?
『ヴァイキングライズ』 ってどんなゲーム?
ヴァイキングライズは、ヴェイキングを率いるリーダーになって未知の世界「ミッドガルド」で探検、略奪、戦闘を繰り返しながら新世界のトップを目指していく戦略シミュレーションゲームとなっております。
映像が立体的で細部までしっかり表現されているのでかなりリアルに近いビジュアルになっております。
そんなヴァイキングライズについて、さらに実際プレイしてみて魅力や評価など徹底してレビューしていきたいと思います!
『ヴァイキングライズ』のゲーム性
基本プレイ

ヴァイキングライズは、探索、略奪、狩猟などを繰り返し、怪物やライバルのプレイヤーからの侵攻に立ち向かうゲームです。
始めは何もない拠点からスタートして、自分の住む島の拠点を発展させていきます。
流れとしては資源集める→建物建てる→クランを組んで略奪にいく!っていう流れです。
コンテンツが豊富な分、少し複雑なところもあるんですけど、チュートリアルが結構長く対応してくれているので初心者の方でもしっかり遊べるゲームとなっています。
『ヴァイキングライズ』の戦闘

ヴァイキングライズは、英雄と兵士を組み合わせて部隊を編成して、戦っていくフルオートバトルシステムとなっております。
英雄は主将と副将に1人ずつの最大2人と兵士たちを編成することが可能です!
兵士は歩兵、槍兵、弓兵、運搬兵の4種類があり、英雄によって相性の良い兵が変わってきます。
さらに敵の部隊編成によっても相性が良い兵が異なってくるのでしっかり戦略を建てることがカギとなります!
偵察して敵戦力も把握することができるので、しっかり偵察から行っていくことが必要となります!
『ヴァイキングライズ』のおすすめポイントはここ
コンテンツが豊富!

ヴァイキングライズはコンテンツが豊富なところがおすすめポイントです!
コンテンツとしては以下のようなものがあります。
- 資源採集
- 建築・建物強化
- 装飾
- 兵の進化と強化
- 部族や魔物との戦闘
- 他のプレイヤーとリアルタイムバトル
『ヴァイキングライズ』序盤攻略のポイント
まずはチャプター9クリアを目指しましょう!

ヴァイキングライズは、チャプター9をクリアするとイベントなどのコンテンツが解放されるのでまずはチャプター9クリアを目指すと良いです。
早い段階でイベントを解放できると、他のユーザーよりも展開が早くなって、戦力の差をつけることができるのであらゆる面でも効率よく進めることが可能です。
唯一デメリットを挙げると、首領本部のレベルを上げていくと拠点のシールドがなくなってしまうので、敵プレイヤーに資源を奪われる可能性があることです。
が、いずれ狙われることになるのでガンガン進めていきましょう!
ヴァイキングライズにリセマラは必要?
ヴァイキングライズは結論を言うとリセマラは推奨しません…。
と言うのは、時間をかければリセマラ自体はできるんですが、序盤の施設強化の方が遥かに重要なので、ひたすらゲームを進めていった方が良いです!
もう一点、召喚石はチャプタークエストやイベントで多く入手することができるので、こうレアリティの英雄を途中でも獲得できます!
一応リセマラの方法を知りたい方のために、やり方を以下で紹介します。
リセマラのやり方
- ヴァイキングライズをインストールする
- 首領本部をレベル4まであげる
- 英霊祭壇を建築する(初回の英雄召喚は「アイヴァー」固定)
- チャプター8をクリアする
- 神託の召喚石で英雄を召喚する(使えるコードがあればここで使用する)
- 目当ての英雄が出たらここで終了
- 出なかった場合はアカウントの切り替えを行う
(設定→アカウント→アカウント切り替え) - 欲しい英雄が出るまで2〜7を繰り返す
あたりの英雄も紹介します!
①グレゴリー
「歩兵」
- 最大3部隊の範囲普通攻撃バフを持つ
- パッシブの発動確率を上がられる
- 軽傷ユニットを毎秒治療できる
②シーラ
「運搬兵」
- ダメージ+毒状態を付与できる
- 確率で攻撃バフを入れられる
- 才能で採集効率が上がる
③ラルド
「槍兵」
- ダメージ+槍兵の攻撃バフができる
- 反撃時に確率でシールドを獲得できる
- 才能でシールド効果を上げられる
④イヴァナ
「領袖」
- 相手にアクティブスキル沈黙を入れられる
- 兵力に応じて最適な効果が発動する
- 才能で相手の怒りポイントを減らせる
『ヴァイキングライズ』の評価・評判・口コミ

『ヴァイキングライズ』の評価・評判・口コミについて調べてみました!
App Storeだと評価4.4!星5、4が多いです!
私の評価だけではなく、他のプレイヤーの口コミはどうなのか、App Storeの中から1部紹介していきます!
評価や評判については、鵜呑みにせずに参考ぐらいでみていくといいと思います!
良い評価・評判・口コミ
Aさん
ゲームのグラフィックがとても綺麗かつbgmが作り込まれている。
Bさん
クラメンと協力して領土を広げたり、イベントに参加出来るなど充実感がある。
Cさん
北欧神話を元に作成された事もあり、キャラが作り込まれている(北欧神話を知らなくても全然楽しめる!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
リアルなグラフィック、豊富なコンテンツなどいいところがありつつ、課金者がやはり強くなってしまうゲームですが負けん気が強い方は特にハマってしまう気がします!
興味を持った方はぜひインストールして遊んでみてください!